記事を読んで、納得。
確かに PC と家電の合いの子みたいな奴って、取り扱いが難しいでしょう。両方……いや、PC に対して知識がある人なら、両方一緒くたなんだろうけどね。PC に対して、「触らないで済むなら触りたくない」というスタンスだと、きついよねぇ。
え、私?
最近は自作する気も、蓋を開ける気力も低下しているからねぇ。PC 熱って意味じゃ微妙かも(笑
ふと、仕事中に思いついてしまったので、問題提起。
▼ [答] レティシアと答えた貴方
駄目すぎです。しかも意外にマニアックです。そんなにボケボケが好きですか(*´д`)
あ、AUGUSTのレティシアじゃありませんョ? 某盗賊とカップリングした娘っ子です。ちゃんと花束を贈りましょうねー。そういえば、ジャガイモはちゃんと剥けるようになったんでしょうか*1
▼ [答] それ以外
娘々さんは思い浮かばなかったみたいです。
▼ [答] 美空ひばり -- [woods さんのお答え]
あの大歌手も"お嬢"らしいです。初耳でした。
▼ ドイツの主食ってなに?
常々、日本以外の国における主食って何やろって思っていたんですが、その主食って概念自体が日本独自のものというご指摘。なるほど、そう言われてみれば、そうかも(^^;
前に英会話の先生 (from オーストラリア) に聞いたときには、「パスタ」「パン」みたいな話を聞きました。あと、ハンバーガー (パン?) だったかな。あれって主食か!? と思った記憶がありますね。そういや、あの先生は菜食主義者だったから、肉の代わりに豆って回答だったな。
同じく、イタリア出身の留学生に聞いたときには……パスタだったかな?(曖昧) あとはマカロニだったっけ。
今考えてみると、「おかず」(副食)って感覚自体が無いのかも知れません。おかず (味の付いているもの) で御飯 (味が希薄・無いもの) を食べるというスタンス自体が皆無というか。焼き肉屋で御飯を頼まず肉だけ食う感じですか。
[BRAINSTORM]より。
こちらの写真に写っている入り口、私が初めてアソビットに行った 2/8 (土)にゃ、もうありました。
記事にもあるように、7階にもあるのに、こっちにもあるんだ……と不思議に思いながら、階段前を通り過ぎた記憶があります。実際に降りたわけではないので、オープンしていたかはわかりませんけど。でも、準備中だったら、矢印付きの看板立ててアピールしないよねぇ。
殺助さんの質問にお答え。
俺は No。
というのも、「恋愛の一つのゴールが結婚」と考えているから。じゃぁ、その先は? と聞かれれば「新しいスタート」と答えます。人生に「ゴールとスタートは 1つずつしかない」って訳じゃないでしょ? 実際は、ゴールじゃなくて折り返し地点とかそういう意味にとってくれると嬉しいかな。
たまに「恋愛対象としては見られるけど、結婚相手としてはねぇ」なんて、あるでしょ。あれ、個人的には許せないですね。だいたい「一緒にいたい人」と恋愛するんじゃないの? それがずっとなのか、限られた時間かって違いだけでしょ。「ずっと」ということに恐怖 (抵抗) を覚えて、結婚相手としては……なんて言ってるんじゃなくて?
あーあと、殺助さんが仰っている「プラスアルファの要素」なんだけど、そこを考えてしまう時点で「ずっと一緒にいることへの恐怖 (抵抗)」を感じているとしか思えないです。そんなもんが視野に入ってくる時点で、お相手を見極め切れてないってことと思います。
「一週間は一緒にいられるけど、それ以上は無理」なぁんて関係、友達以上ってだけだろと、俺は思います。
▼ 見合いは?
見合いは、出会いの一つの形、きっかけ。そこから恋愛して結婚するもの、という考えですね。
▼ 自分自身
俺がこういうスタンスなのは、「好きな人 = 一緒にいたい人」だからでしょうね。一目惚れ、に近いことも経験してますけど、それだって「話してみたい、時間を共有したい」ということの延長でしたし。
そーいや、あんまり人を好きになったことってないや。俺自身の恋愛感情って、外から見たらぶっ壊れているかもしれない(笑
*1 分かる人には分かるはず(笑
「美空ひばり」とか思った私はオールドタイプですかそうですか
「レティ」しか思いつかない私はマニアックですかそうですか
ボケボケが好きです。
なんだか、ここ駄目すぎでボケボケでマニアックな人しかこないみたいです。あ、私もボケボケ姫に一票。
無理に分ける必要ないんでないかな。
同一視する必要もないし<結婚と恋愛。
重ならない部分と重なる部分があってっ手感じで
そして重なりあう二人の唇みたいな。
お嬢といえば、昔そんなエロ雑誌があったね。(知らないかな?
すいませーん。
主食ってなんですか?
早く教えてくさい。