2002-08-21 (Wed) I pray to stop my cry (little sea style) -- 川田まみ [長年日記]

Momonga の飼育 -- 準備編

飼育開始に備え、しろあん日誌をつらつらと読み始めました。さらに、devel.ja に流れたかずひこさんのメールもチェック。合わせて、Asumi2bone 関係も頭の片隅に放り込みます。

で。

うわぁ、やはり一筋縄ではいかないよねぇ、というのが感想でした(^^;

ぶっちゃけた話、最低環境で Momonga HEAD を立ち上げ、OmoiKondara (次名称未決定) をがしがし回す、と。

うちには 1台しかマシンがありませんから、Momonga を飼育しようとすると、現環境をばっさりと切って捨ててあげなければなりません。となると、現在環境(Asumi)相当になるまでしばらく時間がかかることでしょう。

うーん、もうちょっと考えて、しっかりと情報を集めてからにしておこう。

今のところ、xfs に対してインストールとなっている(個人的には ReiserFS 推奨)し、その辺りもきちんと確認取った方がいいですよね。

まぁ、そういうところで。

Momonga の飼育 -- 悩み編

コメント、ありがとうございました m(__)m

やはり、別の環境・HDがあった方がいいみたいですね。一応、HDは 2台(20GB、40GB)あります。40GBの方を通常使用していまして、20GBの方はバックアップ専用(電源コードも繋いでいない非常用)です。ですから、20GB の方を HEAD 人柱用に解放することは可能なんですが……。そうすると、バックアップ用の緊急避難ディスクがなくなるんですよね……。うわぁぁん(;´д⊂)

やはりマシン増やさないと駄目っすか、猫屋センセイ!!

リファラ

menchiアンテナMomonga Project Members Links に捕獲された後、そこからのリファラ数が凄いことになってまふ(驚

さて、これは如何に?

  1. 実際にたくさん来るようになった
  2. 更新チェックがリファラカウントされている

実際にアクセス数が伸びているのは確かです。恐るべしアンテナ効果

……でも、ちょっと落ち着いてきたみたいですね。求める情報がない(大したこと書いていない)ってことに気が付いたかな?(笑

勇者がここにもそこにも!!

すいません、私の負けでございです。

Momonga 飼育 -- 準備編 2

悩んではいるものの、着々と準備はできている模様。

ということで、Windows 領域の重要データ達を、バックアップ用 HD に待避完了。さらに、Linux 環境の方も、いつでも /home まるごとバックアップ可能状態にしました。

今まで、vfat32 only でフォーマットされていた HD を、ReiserFS の基本領域と、vfat32 な拡張領域の 2構成に再編成。後、バックアップ。

その手順をメモ程度に。

[root@~nyan2]# fdisk /dev/hdb
コマンド (m でヘルプ): p
 
ディスク /dev/hdb: ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 2491
ユニット = シリンダ数 of 16065 * 512 バイト
 
 デバイス ブート   始点      終点  ブロック   ID  システム
/dev/hdb1             1      1246  10008463+   c  Win95 FAT32 (LBA)
/dev/hdb2          1247      2491  10000462+   f  Win95 拡張領域 (LBA)
/dev/hdb5          1247      2491  10000431    b  Win95 FAT32
 
コマンド (m でヘルプ): d
コマンド (m でヘルプ): n
コマンド (m でヘルプ): p
 
ディスク /dev/hdb: ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 2491
ユニット = シリンダ数 of 16065 * 512 バイト
 
 デバイス ブート   始点      終点  ブロック   ID  システム
/dev/hdb1             1      1246  10008463+  83  Linux
/dev/hdb2          1247      2491  10000462+   f  Win95 拡張領域 (LBA)
/dev/hdb5          1247      2491  10000431    b  Win95 FAT32
 
コマンド (m でヘルプ): l
コマンド (m でヘルプ): t
領域番号 (1-5): 1
16進数コード (L コマンドでコードリスト表示): 88
領域のシステムタイプを 1 から 88 (Linux ReiserFS) に変更しました
 
コマンド (m でヘルプ): p
 
ディスク /dev/hdb: ヘッド 255, セクタ 63, シリンダ 2491
ユニット = シリンダ数 of 16065 * 512 バイト
 
 デバイス ブート   始点      終点  ブロック   ID  システム
/dev/hdb1             1      1246  10008463+  88  Linux ReiserFS
/dev/hdb2          1247      2491  10000462+   f  Win95 拡張領域 (LBA)
/dev/hdb5          1247      2491  10000431    b  Win95 FAT32
 
コマンド (m でヘルプ): w
 
[root@~nyan2]# mke2fs
[root@~nyan2]# mke2fs -c /dev/hdb1
[root@~nyan2]# mkreiserfs /dev/hdb1

アクセスカウンタ

日記にカウンタを設置してから 1ヶ月。そろそろ 8000です(現在7930)。

……2年以上かけて、ここまでカウントアップしたトップのカウンタ数を、あっさりと 2ヶ月で抜いてくれた娘々日記。泣いていいですか(;´д⊂)

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
|Д`) 猫屋 雅 (2002-08-21 (Wed) 08:54)

先生(°ё°)、マシンを新たに調達するしかないッスよw

|Д`) mutecat (2002-08-21 (Wed) 09:43)

先生(°ё°)、自分はリムーバブルHDDで飼育してるッス

|Д`) Toshi (2002-08-21 (Wed) 11:57)

オレもVMware上で今孵化中だけど(爆),結構パケジの依存関係で悩まされるときもありますよー,メインマシンを人柱するときは覚悟のうえで(笑

|Д`) まめどれ (2002-08-21 (Wed) 13:10)

自分もHEADのビルドマシンと、メインマシンは別にしてますよ。メインマシンはビルドマシンで問題なさそうなときだけ、mph-get upgradeしてます。<br>地雷を踏みそうというのもあるけど、メインマシンはノートPCなので、HDDが全然たりなかったのが一番の理由です。(今は、みょもこんスクリプトがあるからへっちゃらかも)


トップ «前の日記(2002-08-20 (Tue)) 最新 次の日記(2002-08-22 (Thu))»