2002-08-26 (Mon) [長年日記]

2002-08-23 報告

[2002-08-23 19:00]

Momonga の ISO イメージからのインストールを決行

[2002-08-23 19:45]

成功。しかし用意しておいた grub の FD が動かないことが発覚。

[2002-08-23 19:50]

パーティション構成を変更していたため、動く OS が無いことが分かる。落ち込む。

[2002-08-23 20:20]

仕方ないから、Windows98SE を入れ直すことに決める。フォーマット実行。

[2002-08-23 20:40]

フォーマット完了。だが、不良セクタの抽出中にフリーズ。雲行きが怪しくなってくる

[2002-08-23 22:30]

約2時間が経過。この間、Widows、Linux 問わず、Fdisk、Formatを連発。しかし、どれもこれも先頭近辺のセクタチェックの内容が怪しい。つーか、フォーマットできない HD ってなんなのよ。

この時点で、プライマリHD の物理的クラッシュを自覚。

[2002-08-23 22:40]

……モウコネエヨ!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!

2002-08-24 報告

[2002-08-24 10:10]

枕を濡らしつつ起床。

[2002-08-24 10:35]

マヨイガへと出立。

[2002-08-24 15:30]

マヨイガより帰還。

[2002-08-24 16:00]

入手物チェック。

[2002-08-24 22:00]

HD動作チェック完了。ただし、OSインストールは行わず。完全復帰まではまだしばらくの時間がかかる模様。

以上。報告終了。

/.J --

Oliver 氏はともかく、G7氏へのマイナス傾向モデレートはある意味正しいと感じていますが。

私は、できることなら氏の意見、というカテゴリでフィルタしたいです。価値があるとは思えません。

最近はちょっとまともになってきたかな、と思っていましたが、金型への意見で「……変わってないな」となりました。

まったくもって同意

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]
|д゜) koyasu (2002-08-26 (Mon) 13:13)

HD は不良セクタが出ているだけなら raw format すれば不良セクタ以外の部分が元通り使用できる場合があります.(データは復旧できない)
raw format をするツールは HD のメーカのページに置いてあると思いますので,一度試してみられたらどうです?

|д゜) 猫屋 雅 (2002-08-26 (Mon) 17:22)

おお、キーボード新調の疑いw
後でレビューお願いします〜

|д゜) したっぱ (2002-08-26 (Mon) 20:44)

細かい突っ込みになるけど、low level formatでは…?

|д゜) koyasu (2002-08-27 (Tue) 13:52)

あっそうか.なんか勘違いして覚えていたみたい<low level format
Thanx > したっぱさん