2004-01-16 (Fri) [長年日記]

[]エディタ遍歴 3

一昨日の続き

[]XEmacs on MS-Windows

はい、XEmacs です。WZ の次はこれでした。理由は簡単で、linux 上のエディタと Windows 上のエディタを共通化したかったから、です。

じゃぁなんで meadow でも emacs でもなく、XEmacs かというと、linux 上でそっちを使っていたからですね。なんでそうなったか、今では覚えていません。フィーリングとか見た目でしょう。

良かった

  • linux 側と windows 側で操作体系が完全に統一された。環境も統一された。っていうか全く同じ
  • 環境といわれるだけあって、やろうと思えば何でも出来る
  • ネット上に資料がゴロゴロ転がっている (emacs や meadow の資料も、ある程度流用できるのでそれこそ山のようにある)
  • いわゆる、縦二分割、横二分割等、好き勝手に画面を切れること。画面の多重化とは違って、フレームで切れることがこんなに便利とは知らなかった(この機能の実装率は比較的高いと思うけど)
  • C-mode の機能全般。主にインデント機能。触った当初は「なんじゃこら」だったけど慣れると手放せない。強力。
  • C-mode に限らず各種モードの強力さ加減に涙。便利すぎ。

不満

  • emacs、meadow と純互換ではないので、操作体系や・挙動に違いがある。(そのため見つけた資料が役に立たないこともある)
  • 重い。起動時に大量の lisp ファイルを読み込むためか、例えそれがバイトコンパイルされていても、重い。(ディスクアクセス速度依存かもしれない)
  • 独特のキーバインドと作法。ぶっちゃけ移った当初は泣きそうになった。逆に慣れてしまうと windows キーバインド以上に身体に染みついてしまって離れない……
  • 印刷系が弱い。設定が甘かったせいもあると思うが、フォントサイズ等、ごちゃごちゃだった
  • lisp。設定ファイルも lisp 言語で記述するため、それを知らないとしんどい。xemacs はメニューから設定することも出来るが、全部英語のため設定項目の意味が分からないことも多い……。マクロが上手く動かないときも lisp を解読する必要が出てくるため、結構しんどい。

[]次を考えたとき

XEmacs on MS-Windows を windows 上で使うと印刷系の不備とか、その重さ自体に閉口するときが間々ありました (起動させてしまえば重くないんですけどね)。あとは日本語ファイルの取り扱いですかね。

で、XEmacs の次を考えると、いくつか候補が挙がります。

WZに戻る

XEmacs に移ったのは、linux 上と windows 上の操作体系を統一したいからと言うのが主な理由でして、WZ の機能限界を感じたわけではありません。ですので、WZ に戻るのも良いかなと。ただ、そうすると折角覚えた emacs系のキーバインドをもう一度ウィンドウズ互換に戻さなければなりません。それに加え、emacs系の強力な C言語モードに慣れてしまった今、WZ の「事業で自動インデント」程度の機能に満足するかが微妙です。

それと、新たに 5.0を5000円近く出して買うのもどうかな、と。それにどうも値段とサポートの状況が対応取れてるようには思えないんだよねぇ。マクロは好きなんだけどなぁ。

meadow に移る

やっぱり重いことには代わりが無く。windows との親和性はこっちの方が高いでしょうし、日本語ドキュメントも充実してますけどねー。機能的な互換性は非常に高いですね。lisp の悩みはつきないと思いますが。

桜エディタなど、新規品を探す

それもありかな、と。

結局

操作系とマクロ系、それに加えて C言語モードの互換性を踏まえて、ついに xyzzy に手を出してみることに。それについてはまた後ほど。

[書籍]CPUの創りかた

今日、会社でこれを参考にしながらLED周りの回路をいじってました。

ざっと読んだ感想は、もっと早くに読んでおけば良かった……です。私のように機械系出身、就職していつの間にか電気系になっていた、というような人間*1にとっては、最適の入門書かも知れません。つまり、既に仕事でものに触れていて、その場その場の知識は仕入れているけども基本がすっ飛んでいる状態……ですね*2。ガチガチ理論よりも実際的なものを求めていて、かつ、そういう状況に置かれている人にとっては、とても有用な気がします。

ちゃんと読んで、ある程度を理解してから学術書に移れ……たらいいなぁ(⊃ДT)

ということで

私が今いじっているやつについて、参考文献「CPUの創りかた」は確定です(笑

*1 電気系をあまり学んでいない上に、そもそも苦手意識があって敬遠気味(^^;

*2 こんな状態の方がレアでしょうが(汗

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
|Д`) smbd (2004-01-17 (Sat) 07:24)

XEmacs on windowsって使ったこと無いので、起動速度はよくわからないんですけど
自分はMeadow + gnuclientで起動時にMeadowを立ち上げるようにしているので、特に気にならないですね
改めて起動するときも、イライラするってほどじゃぁないですね
# mule-ucsを読み込むと死ぬほど遅くなるけど…
ちなみに環境はAthlonXP 1800+, Mem 512MB, UATA100のBarracudaです

|Д`) koyasu (2004-01-17 (Sat) 14:21)

娘々さんって機械系だったんだ〜.
ちなみに,僕も機械系です.

|Д`) Nyan2 (2004-01-17 (Sat) 14:36)

純機械というわけではなく、制御系寄りです。一応電気もかじっていたらしいんですが (同期曰く)、私はさっぱり覚えてません(苦笑
どうやら無意識のうちに記憶から抹消されたようです(笑

[]