2004-02-04 (Wed) 天龍 -- [天野月子] [長年日記]

[二輪] ETC専用インター、SA・PAに試験設置

文中には「車載器を買った人だけを対象にしたサービスはおかしい」との談話が載っていますが、それはちょっと違うかなと。

彼らは「買って、設置が出来る」んですが、私のような二輪は「車載器自体が存在しない」んです。えーとどうしたらいんでしょうか。

「ETC付ければ利用できるよ〜。付けてないならアウトだよ〜」に加えて、「付けるものがない人もアウトだよ〜」ですか。勘弁してください _|‾|●

二輪でETCサービスを利用するには

車と二輪の両方を所持しており、かつ、車の方がETCを付けていれば、そのETCカードをつかって有人窓口で精算することもできますが……。

バイク用ETC、その後

一応、Suica 型で開発が進められているようですが、先日あがった「 「ICカード」を使った料金収受システムを導入するとの報道を否定」の文中に、はっきりと「二輪用導入は決定ではない」と書かれていることから、まだ暗雲の中にいることは否めないかなと。

なんつーかさー、完全に置いてきぼりだよな。無視もここまでくると立派なもんだよ(苦笑

[生活] たださん、親不知が痛み出す

どうやら痛みがある下が犯人ではなく、問題は上の歯のよう。

私は左下の親不知が歯肉を割って生えてくる痛みに悶絶し、抜きました。なんだか私と同じような状況です。たぶん「こうなると思います……ってことで、一昨年の私の状況をご紹介しましょうか。

親不知を抜いた当日

今読んでも壮絶だな……(^^;

夜半には出血が止まるだろう、といわれたものの、翌日昼頃までじわじわと出血してました。寝る直前に麻酔が切れ、痛み止めを飲んで布団に入ったんですが……寝てる最中にそれも切れて飛び起きました。痛みで目が覚めたのは後にも先にもあの時だけです。

抜いた翌日

じわじわと痛かったなぁ……(;´Д`)

抜き易さ

親不知の抜き易さは、上下の位置よりも「歯が生えている方向」です。きちんと生えきった親不知を抜くのは、そう大変じゃありません。会社の先輩で虫歯になった親不知を抜いた人がいますが、15分くらいで抜いたと言ってました。こじったり、歯を割ったり、歯肉を切ったりと言うことがなければ、さくさく終わるものと思われます。

[] 「TrackBack」というものについて

TrackBackについて、今までもこれからもよく分かってない私ですが、たださんの

TrackBackという仕掛けが理解しづらいものだというのは、今さら言うまでもない。おそらく、行為の方向(A→B)と、結果(リンク)の方向(B→A)が逆向きだからわかりにくいのだろう。

[お返しTrackBack」はやめよう(3)より引用]

この一行を読んだ時に、はっと気づきました。TrackBack は相手から自分の所へ張るリンクなんだということに。

試してみよう

で、実際に上の親不知の話題で「TrackBack」を張ってみました。今回のようなパターンだと、「相手の内容に言及した」というよりも「関連付いた話題を取り扱ったからこっちに来て読んでくれ」という意味が強いですね。

「下の親不知が犯人だった。尋常でない大手術になると脅された」という、たださんの日記を読んだ人に対して、「じゃぁ実際にそういうパターンの親不知を抜いたらこうなりますよ」という情報を示すために、TrackBack を打って自分の所への誘導を作ったわけです。

この後、たださんが私の方へ TrackBack を打つことを妄想してみると、理想的なのは「実際に親不知を抜いてみました。私の時はこうでした」という内容の時……になるのかな。そうであれば、たださんの最初の日記を読んだ人は、

「下の親不知が犯人だった。尋常でない大手術になると脅された」
  ↓
「実際に抜くとこんな感じですよ」
  ↓
「私の時はこんな感じでした」

と、Trackback を使って話題を追っていけることになりますよね。

つまりはこういうことなのかなぁ……。*1

*1 しっかし敢えて渦中の所に打ってみる自分も自分やね(^^;

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]
|Д`) あぢの (2004-02-04 (Wed) 23:01)

親不知の記述を読んでたら、口の奥がむずむずしてきますた(^^;

|Д`) 和大 (2004-02-04 (Wed) 23:44)

Trackback って要するには http_referer でしょ

|Д`) smbd (2004-02-06 (Fri) 00:53)

HTTP_REFER → passive<br>TrackBack → active<br>かと

[]

トップ «前の日記(2004-01-31 (Sat)) 最新 次の日記(2004-03-01 (Mon))»